七夕限定御朱印のご案内

左 七夕限定御朱印(和歌:紀有常)初穂料1,000円 

七夕限定御朱印(和歌:在原業平)初穂料1,000円

※旧暦七夕8月22日まで授与予定※

 

その他、七夕御朱印や七夕祭限定御朱印(7月6日、7日)

星降り祭限定御朱印(7月23日)も授与予定。



星の俳句コンテスト

厄除開運祈願のご案内

厄年表

 厄除け開運祈祷も承っております。ご祈祷は予め電話(☏072-891-2003)でご予約をお願いします。

厄年でない方も何か気に掛かるようなことがありましたらご祈願をお受けください。晴れやかな気持ちで日々を過ごしましょう。


ご由緒


平安時代、弘法大師が交野へ来られた折、獅子窟寺吉祥院の獅子の洞窟に入り、佛眼仏母尊の秘法を唱えられると、天上より七曜の星(北斗七星)が降り、それらの星が3ヶ所に分かれて地上に落ちたと伝わります。この時よりここに大師自ら[三光清岩正身の妙見]と称してお祀りされました。

妙見信仰について


弘法大師は、阿波の大瀧岳や土佐の室戸岬などで虚空蔵菩薩求聞持法を修したとされますが、とくに室戸岬の御厨人窟で怒涛逆巻く室戸岬の岩頭に座禅し、絶え間ない厳しい修行の末、明け方、口に明星(虚空蔵菩薩の化身)が飛び込んできたと伝えられます。


太上神仙鎮宅七十二霊符


 当宮に伝わる「太上神仙鎮宅七十二霊符」は日本では最も有名な霊符の一つです。陰陽道最高の神ともされる「太上神仙鎮宅霊符尊」は神通第一にして霊験無比なること、この天尊(七十二霊符)に及ぶものはないとまでいわれました。

年中祭儀


星田妙見宮が年間を通して執り行っている祭典・行事について紹介しています。特に当宮は星の三大祭典として7月7日の七夕祭、7月23日の星降り祭、2月8日の星祭が盛大に行われます。


ご祈祷のご案内

ご祈祷のご案内


御朱印のご案内

御朱印のご案内




星田妙見宮 VRフォト

星田妙見宮

〒576-0016

大阪府交野市星田9丁目60-1

 

授与所窓口受付時間

平日 8:00~16:30

土日祝8:00~17:00

※<10月中旬~1月末>16時半まで

 

ご祈祷受付時間

9:00~15:30

 

大阪方面から

第二京阪道路交野南IC出口より約13分

 

京都方面から

第二京阪道路交野北IC出口より約15分

 

JR学研都市線  星田駅 徒歩20分

京阪電車交野線  私市駅 徒歩30分

 


駐車場のご案内

表参道駐車場:駐車台数20台

※七夕祭(7/6,7/7)・星降り祭(7/23)は駐車場が大変混雑いたします。

 公共交通機関をご利用ください。

※7月7日は片側一方通行の交通規制を実施いたします。

※裏参道は駐車できません。

※お祭の際は表参道駐車場横の臨時駐車場(20台)を開設します。

 

お問い合わせ

☎072-891-2003