【時間】
7月6日 午前9時~午後8時半
7月7日 午前9時~午後9時
七夕祭限定御朱印の授与は6日、7日両日ともに午前9時~午後8時半
【七夕祭特別祈祷について】
特別祈祷は7日の午後4時まで随時申込み受付
※感染防止のためご祈祷のご参列はご遠慮ください。
【7月7日神賑行事(イベント)】
午後3時30分 湯立神楽
午後6時 古傳居合術無双直傳英信流(交野七星会) 居合奉納
午後6時 星の俳句コンテスト発表並びに表彰式
午後7時20分 雅楽奉納演奏
午後8時30分 七夕飾りの祈願焚き上げ祭(妙見河原駐車場)
妙見星太鼓奉納(妙見河原駐車場)
※多少、時間の変更が生じる場合がございます。ご了承ください。※
7月6、7日両日ともに笹飾り、吹き流し飾り、屋台の出店がございます。
※コロナ禍の状況により屋台の出店を中止する可能性がございます。
この交野ヶ原には古来より、天女が舞い降りたとされる羽衣伝説や七夕伝説がございます。平安時代の『伊勢物語』、『古今和歌集』などにも交野ヶ原の七夕に関する記述があり、古くから貴族の間で七夕ゆかりの場所として知られていました。
特に、星田妙見宮は、交野ケ原の北辰(北極星、北斗七星)祭祀の霊場であり、弘法大師ゆかりの七曜星降臨伝説の地として、古来より連綿と護持されてきました。
元々、七夕は北辰信仰から生まれた祭祀であり、当社の御神体として祀られている磐座(信仰の対象となる岩)も古来より織女石と呼ばれるように、七夕は妙見宮の信仰において、とても深いゆかりがあります。
社務所受付時間
6日 午前9時~午後8時半
7日 午前9時~午後9時
駐車場のご案内
P50台
※臨時駐車場を開放します
※裏参道駐車場は駐車できません